服にはほとんど興味がない
そのため、服にかけるお金はかなり低いです。
10〜20代の頃、「おしゃれにならなきゃ」と思い、ファッション雑誌を読んでみたり、いろいろなショップへ出かけては買ってみてはいましたが、本音では面倒でたまりませんでした。
新しい服を買っていざ着てみると少しは楽しい気分になれるけれど、すぐにまた次はどんな服を着たらいいのだろう…という思いが頭をよぎり溜め息をつくほど。
服はシンプルで自分が着れたらなんでもいいや~と思っていたので、買いにいくのが一番嫌いで、ショップの店員さんに「めんどくさいので上から下まで適当におすすめコーデ教えてもらえますか?」と聞いて試着して気に入ったらそのまま買っていたこともあります。
通販ももちろん利用していましたが、今でもサイズで失敗したりするのでそれもあまり好きじゃない…
また、20代のほとんどを制服なし・オフィスカジュアル系の服装をするように(ジーンズ禁止)という規定の職場に勤めていたので、それが悩みの種でもありました。
オフィスカジュアルってなんなんだ!?と毎朝の服選びが大変でした。
延々と、ネットで"オフィスカジュアル"と検索して似たようなテイストを真似ていましたw
今もあまり興味はわかないですが、昔よりは自分の好みや着回しできるかを把握して選べるようになったので随分楽になりました(*^^*)
できることなら選びたくないという気持ちはそのままですが…
パートナーはお洒落好き
彼氏は私と逆でなかなかのおしゃれさんで、私からするとお店に入れないようなお高めブランドの服もけっこう持っています。
引っ越しの荷物の半分以上が服だった(笑)
私の服装などについては、全く口出ししてこないので楽で嬉しいです。
数日前は、ネットの会員限定のアバクロのセールで嬉しそうに注文していました。
半額くらいだったかな?
でもカットソーの袖丈と、ジーンズのヒップとウエストがかなり大きくて、近所のお直しのお店に依頼することになったけどね!
アメリカンサイズは難しい。
あと、新しい 帽子が欲しいー!と「ねー買っていい??」と上目遣いで聞いてくるので、使わずに貯めていたポイントを使って買いました。
頭が大きめなので、このメーカーのXLサイズじゃないときついらしい。
私は夏はこのまましのげるかな…と思っていたら、久しぶりに会った母親に「みすぼらしい格好はしないで!今度服買いに連れていくから!」と言われてしまった(;´Д`)
そ、そんな恰好していないつもりだけど、、
夏の部屋着 涼しい格好でなるべくエアコンをつけずに過ごしたい
昼間を家で過ごすことが多いのですが、ひとりのときはなるべくエアコンはつけていません。
節約というより、ほぼ毎日外出はするので、外へ出かけるときに温度差が激しいと逆に疲れてしまうので…
だけど熱中症は本当に怖いので、気を付けないといけないなぁと思っています。。
もしエアコンをつけるなら、暑くなってからつけたり、こまめに消すよりも、朝の涼しいうちから28度くらいに設定してずっとつけっぱなしにしているほうが電気代は安く済むみたいですね(´ω`*)
内職に集中したいときは、朝からリビングのエアコンをつけることにします。
夏の部屋着の一部
汗ではりつくのが嫌なので、大きめサイズを着ています。
シンプルなものより、柄もの率が高いです(笑)



夏の終わりかけに買うことが多いですが、今年は去年の台湾生活で服を大幅処分してしまっていたので、少し買い足しました。
一番下の黒色のものは、数年前のH&M(たぶん)のセールで買ったもので着心地がさらっとしていて気に入っています♪
でもタンクトップ+ステテコなどの部屋着が楽すぎて、出かけたくなくなる、、